内閣総理大臣賞を受賞しました
JA京都にのくに万願寺甘とう部会協議会が、2022(令和4)年度・第61回農林水産祭において、内閣総理大臣賞を受賞しました。
農林水産祭は、国民の農林水産業と食に対する認識を深め、生産者の技術と意欲を高めるために、農林水産省と公益財団法人日本農林漁業振興会の共催により1962(昭和37)年より実施されています。
万願寺甘とう部会協議会は、第51回日本農業賞大賞受賞に併せて農林水産大臣賞を受賞しており、農林水産祭の審査委員による現地審査などを経て、このたびの選賞となりました。

出荷がスタートしました
万願寺甘とうの本年度の出荷がスタートしました。
今年は1月に日本農業賞集団組織の部大賞を受賞し、年初から幸先の良いはじまりになりました。受賞を追い風に生産者一丸となって、本年度は過去最高の600トンの出荷を目指して頑張ってまいります。
現在、生育はとても順調で、今年はコロナ禍で中止が続いていた初出荷式を3年ぶりに行いました。
夏の京野菜を代表する旬の味覚 万願寺甘とうを今年もどうぞお楽しみに!


日本農業賞大賞を受賞しました
第51回日本農業賞・集団組織の部・大賞を、JA京都にのくに万願寺甘とう部会協議会(会長:添田潤)が受賞しました。
日本農業賞は、日本放送協会・全国農業協同組合中央会・都道府県農業協同組合中央会が主催し、日本農業の確立をめざして意欲的に経営や技術の改革に取り組み、地域社会の発展にも貢献する農業者、営農集団、食と農との距離を縮める個人や集団の取り組みを表彰しているもので、今年で51回目の開催となります。
表彰式は2022年2月27日(日)に東京・イイノホールにて開催され、オンラインで添田会長らが出席しました。

彩菜館東舞鶴店移転のお知らせ
彩菜館東舞鶴店は、このたび多世代交流施設 まなびあむ1F(舞鶴市・溝尻)に移転、2021年7月18日(土)より新店舗での営業を開始いたしました。
移転前のJR東舞鶴駅近くの店舗に比べ、東舞鶴駅からは少し遠くなりますが、国道27号線沿いで、「舞鶴赤れんがパーク」「舞鶴引揚記念館」「舞鶴東IC」などからのアクセスも良く、広々とした駐車場も利用可能です。
特産品や、旬の新鮮地場野菜、農家自家製の加工食品をはじめ、併設の専門コーナーには、園芸や家庭菜園に役立つプロ仕様の用品・用具も揃えています。
お支払いには、現金のほかクレジットカードや交通系電子マネーがご利用可能です。
これまでと変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。
詳しい店舗情報とマップはこちら



通販サイトリニューアルのお知らせ
2021年7月5日(月)にオンラインショップサイトをリニューアルしました。これからもより良い通信販売サイトを目指してまいりますので、どうぞご期待ください。
通信販売再開のお知らせ
西日本豪雨による浸水とその後の猛暑の影響で、オンラインショップ《JA京都にのくに彩菜館》における販売・出荷を一時休止しておりましたが、8月1日(水)より販売を再開いたしました。販売休止中は多くのお客様にご迷惑、ご心配をお掛けいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
今後とも夏の京野菜を代表する旬の味覚〝万願寺甘とう〟をどうぞよろしくお願いいたします。
通信販売一時休止のお知らせ
西日本豪雨による浸水とその後の猛暑により〝万願寺甘とう〟の生産・収穫に多大な被害が生じております。そのため、現在、オンラインショップ《JA京都にのくに彩菜館》における販売・出荷を一時休止しております。ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
*なお、現在、販売再開に向け全力で取り組んでおり、8月1日(水)より販売再開予定です。
ecute品川サウスで万願寺甘とうのおむすびを期間限定販売
5月14日(月)〜6月5日(火)の間、JR品川駅構内エキュート品川サウスの《GREEN FAIR》に、万願寺甘とうのおむすびが登場します。
駅ナカの人気おむすび店「百千(ももち)品川店」で、1日50個の数量限定販売です。品川駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください。
詳しい店舗情報とマップはこちら
サイトをリニューアルしました
万願寺甘とう公式サイトをリニューアルしました。
なお、本年度の万願寺甘とうの出荷は、5月21日(月)〜(オンラインショップは6月1日(金)〜)を予定しています。
夏の京野菜を代表する旬の味覚をどうぞお楽しみに。
お願い:スマートフォンをご利用の方で旧サイト時に[ブックマーク]または[ホーム画面に追加]などの登録・設定をされていましたら、それらは一度削除していただき、リニューアル後のトップページにて新たに登録・設定をお願いいたします。